■田舎暮らしをしたいと考えている方必見!
富士北麓 早春の現地見学 のお知らせ
今、富士河口湖町を含めた富士北麓では、田舎暮らしをしたい方を募
集しているのですが、思った以上に多くの方からお問い合わせやご相
談がありましたので、今回、、、
「富士北麓のすべてを知ってもらうツアーを企画しよう!!」
という動きになりました。しかも今回のツアーの面白さは、、、
1.役場だけじゃなく、民間の人からも生の情報が聞ける
2.先輩移住者との懇親会があるからリアルな田舎暮らしを想像できる
3.地域の概要だけではなく、物件や生活の現場を体感できる
という3点です。まだ少し寒い時期ですが、どうか旅行+アルファの気
持ちで富士北麓の知られざる魅力を知っていただければと思います。
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=1646
2010年2月28日日曜日
2010年2月26日金曜日
2010/03/27-28_【エビベン】恵比寿アートウォーク ベンチtoベンチ2010
【エビベン】恵比寿アートウォーク ベンチtoベンチ2010
アーティストと街の人々を結びたい、恵比寿発信のアートイベントを!
という思いから、恵比寿在住、在勤のクリエイターが立ち上がり、
渋谷区や企業の協力を得て、この度実現の運びとなりました。
イベント名に「ベンチ」を冠しているとおり、
恵比寿公園のベンチには、実際にペイントも行い、
イベント後もそのまま街に残ります。
また、同公園では、クリエーターたちが考える
公園サイン展やシンポジウムも開催いたします。
このほか、恵比寿ガーデンプレイスや、恵比寿公園、NADiff a/p/a/r/t、
limArt、アトレ恵比寿、Platformなど、街のあちこちでさまざまな作品を
展示します。
子どもから大人まで楽しめるパフォーマンスやワークショップも
用意しています。
このイベントが新しいのは、商業的なデザインイベントでもなく、
アートで街を復興させようという街おこし的イベントでもなく、
あるいは、行政が音頭をとったイベントでもなく、
30代、40代を中心とする在住、在勤者が発案し、
行政を動かし、企業を巻き込んでいる点にあると思っています。
私たちが目的とするのは、アートを通じたつながりづくりであり、
私たちが本当にかなえたい街づくりです。
今回は、vol.0、つまりパイロット版という位置づけで、
まずは街の人たちに見てもらおう、そして私たちがしたいことに
少しでも多くの人や企業に賛同してもらおうと思っています。
そして、1年間かけてさまざまな試みを行いながら、組織化をはかり、
1年後には街全体を巻き込んだイベントにしたいと
鼻息を荒くしています(笑)。
お近くの方は、この週末はぜひ恵比寿にお越しください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エビベン】恵比寿アートウォーク ベンチtoベンチ2010
・会期:2010年2月27日(土)~28日(日)
・会場:恵比寿公園/恵比寿ガーデンプレイス時計広場/アトレ恵比寿/
NADiff a/p/a/r/t/limArt/gift_lab/Platform
■参加アーティスト 西武アキラ/遠山敦/永岡大輔/大西真平/伏島由恵/
小原一洋/西野正将/山下洋一郎/ソライロ/渋谷画劇団/NPO法人クーピー
ファッションアートグループ/tresured trash/山本和久/フォルマーデザイン
/アレクサンダーゲルマン/ときたま/飯沢耕太郎/磯邊美香/押忍!手芸部/
中村YORI/TEAM★LAB/須田伸一/濱崎幸一郎/の田まさ子/神酒大亮/
ON ZA LINE/松村忠寿/gift_
●各会場の展示情報は、エビベン公式MAPまたはウェブサイトを
御覧くださいませ。
http://ebiben.com/img/ebibenmap.pdf
http://ebiben.com/index.html
アーティストと街の人々を結びたい、恵比寿発信のアートイベントを!
という思いから、恵比寿在住、在勤のクリエイターが立ち上がり、
渋谷区や企業の協力を得て、この度実現の運びとなりました。
イベント名に「ベンチ」を冠しているとおり、
恵比寿公園のベンチには、実際にペイントも行い、
イベント後もそのまま街に残ります。
また、同公園では、クリエーターたちが考える
公園サイン展やシンポジウムも開催いたします。
このほか、恵比寿ガーデンプレイスや、恵比寿公園、NADiff a/p/a/r/t、
limArt、アトレ恵比寿、Platformなど、街のあちこちでさまざまな作品を
展示します。
子どもから大人まで楽しめるパフォーマンスやワークショップも
用意しています。
このイベントが新しいのは、商業的なデザインイベントでもなく、
アートで街を復興させようという街おこし的イベントでもなく、
あるいは、行政が音頭をとったイベントでもなく、
30代、40代を中心とする在住、在勤者が発案し、
行政を動かし、企業を巻き込んでいる点にあると思っています。
私たちが目的とするのは、アートを通じたつながりづくりであり、
私たちが本当にかなえたい街づくりです。
今回は、vol.0、つまりパイロット版という位置づけで、
まずは街の人たちに見てもらおう、そして私たちがしたいことに
少しでも多くの人や企業に賛同してもらおうと思っています。
そして、1年間かけてさまざまな試みを行いながら、組織化をはかり、
1年後には街全体を巻き込んだイベントにしたいと
鼻息を荒くしています(笑)。
お近くの方は、この週末はぜひ恵比寿にお越しください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エビベン】恵比寿アートウォーク ベンチtoベンチ2010
・会期:2010年2月27日(土)~28日(日)
・会場:恵比寿公園/恵比寿ガーデンプレイス時計広場/アトレ恵比寿/
NADiff a/p/a/r/t/limArt/gift_lab/Platform
■参加アーティスト 西武アキラ/遠山敦/永岡大輔/大西真平/伏島由恵/
小原一洋/西野正将/山下洋一郎/ソライロ/渋谷画劇団/NPO法人クーピー
ファッションアートグループ/tresured trash/山本和久/フォルマーデザイン
/アレクサンダーゲルマン/ときたま/飯沢耕太郎/磯邊美香/押忍!手芸部/
中村YORI/TEAM★LAB/須田伸一/濱崎幸一郎/の田まさ子/神酒大亮/
ON ZA LINE/松村忠寿/gift_
●各会場の展示情報は、エビベン公式MAPまたはウェブサイトを
御覧くださいませ。
http://ebiben.com/img/ebibenmap.pdf
http://ebiben.com/index.html
2010年2月24日水曜日
2010/03/20_「風のたより2010」
「風のたより2010」
『自分の生まれ育った地域が好き。地元のために何かしてみ
たい。でも、何をすればいいんだろう?』そんなあなたにもき
っと答えが見つかるはず。
北海道から九州まで、それぞれの地域でそれぞれが知恵を絞
って取り組んでいる、今回は9つのチームが自分たちの地域の
小さなムーブメントを紹介してくれます。その活動は魅力発信
、地域の情報交換、起業のサポートなどバラエティに富んでお
り、たくさんの魅力あふれる発表を聞くことができます。
当日は、各チームによる地域を元気にする取組の紹介をメイ
ンに各分野で活躍される方からのコメントも交えて進行してい
きます。ただ、話を聞くだけでない、みんなで知恵を出し合い
、新しい発見を目指す、そんなアットホームな雰囲気の一日を
ご用意します。
今、日本全国で吹いている地域活性化の『風』を一緒に感じ
ましょう!!
そして、みんなで新しい風をおこしませんか?
~風のたより実行委員会より~
<チラシダウンロード>
http://t-o-m.cafe.coocan.jp/kaze.pdf
【開催日】 2010年3月20日(土)
【時 間】 12時30分~17時45分 (開場は12時15
分)
※当日10時30分よりオープニングイベントとし
て、「恵那“心の合併”プロジェクト」製作の映画予告編を上
映します。
【会 場】 慶応大学三田キャンパス南館B4Fディスタンス
ラーニングルーム
東京都港区三田二丁目15番45号
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
【参加費】 1000円
【参加予定チーム】
①NPO法人札幌ビズカフェ【北海道ブロック】
②東北まちづくりオフサイトミーティング【東北ブロック】
③Non-Purpose~首都圏のWA【関東ブロック(中国ブロック)
】
④K33ネットワーク【関東ブロック】
⑤恵那“心の合併”プロジェクト【中部ブロック】
⑥チョウチョの会【関西ブロック】
⑦Home Island Project【四国ブロック】
⑧ばうむ合同会社【四国ブロック】
⑨Mf net【九州ブロック】
【コメンテーター】
国保 祥子氏 慶應義塾大学大学院経営管理研究科特別研究
所助教
呉 哲煥氏 特定非営利法人CRファクトリー代表
沼田 真一氏 ソーシャル・プランナー
杉田 水脈氏 兵庫県西宮市役所職員
【懇親会】
参加者の方に、別途ご連絡いたします。(会費5000円)
【申込方法】
下記の内容を明記の上、電子メールでkazenotayori2010@gmail.com
まで
お申し込み下さい
1 氏名
2 勤務先・学校名(任意)
3 ご連絡先
4 オープニングイベントへの参加の可否
5 懇親会参加の可否
『自分の生まれ育った地域が好き。地元のために何かしてみ
たい。でも、何をすればいいんだろう?』そんなあなたにもき
っと答えが見つかるはず。
北海道から九州まで、それぞれの地域でそれぞれが知恵を絞
って取り組んでいる、今回は9つのチームが自分たちの地域の
小さなムーブメントを紹介してくれます。その活動は魅力発信
、地域の情報交換、起業のサポートなどバラエティに富んでお
り、たくさんの魅力あふれる発表を聞くことができます。
当日は、各チームによる地域を元気にする取組の紹介をメイ
ンに各分野で活躍される方からのコメントも交えて進行してい
きます。ただ、話を聞くだけでない、みんなで知恵を出し合い
、新しい発見を目指す、そんなアットホームな雰囲気の一日を
ご用意します。
今、日本全国で吹いている地域活性化の『風』を一緒に感じ
ましょう!!
そして、みんなで新しい風をおこしませんか?
~風のたより実行委員会より~
<チラシダウンロード>
http://t-o-m.cafe.coocan.jp/kaze.pdf
【開催日】 2010年3月20日(土)
【時 間】 12時30分~17時45分 (開場は12時15
分)
※当日10時30分よりオープニングイベントとし
て、「恵那“心の合併”プロジェクト」製作の映画予告編を上
映します。
【会 場】 慶応大学三田キャンパス南館B4Fディスタンス
ラーニングルーム
東京都港区三田二丁目15番45号
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
【参加費】 1000円
【参加予定チーム】
①NPO法人札幌ビズカフェ【北海道ブロック】
②東北まちづくりオフサイトミーティング【東北ブロック】
③Non-Purpose~首都圏のWA【関東ブロック(中国ブロック)
】
④K33ネットワーク【関東ブロック】
⑤恵那“心の合併”プロジェクト【中部ブロック】
⑥チョウチョの会【関西ブロック】
⑦Home Island Project【四国ブロック】
⑧ばうむ合同会社【四国ブロック】
⑨Mf net【九州ブロック】
【コメンテーター】
国保 祥子氏 慶應義塾大学大学院経営管理研究科特別研究
所助教
呉 哲煥氏 特定非営利法人CRファクトリー代表
沼田 真一氏 ソーシャル・プランナー
杉田 水脈氏 兵庫県西宮市役所職員
【懇親会】
参加者の方に、別途ご連絡いたします。(会費5000円)
【申込方法】
下記の内容を明記の上、電子メールでkazenotayori2010@gmail.com
まで
お申し込み下さい
1 氏名
2 勤務先・学校名(任意)
3 ご連絡先
4 オープニングイベントへの参加の可否
5 懇親会参加の可否
2010/03/19-20_21世紀かながわ円卓会議「築かれる都市と地域の未来~人の絆・文化の絆を紡ぐ~」
2010年3月19日(金)&20日(土)
21世紀かながわ円卓会議
「築かれる都市と地域の未来~人の絆・文化の絆を紡ぐ~」
http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/round-table/index.html
「21世紀かながわ円卓会議」(主催:(財)かながわ国際交流財団)では、
2か年に亘り「新しい都市と地域」をトータルテーマとして掲げ、グローバ
リゼーションの潮流の中で、生活様式の画一化が促進され、地域の独自
性・多様性が損なわれつつある地域社会の今後のあるべき姿について
検討しています。
前回は「都市と地域の未来を拓く」をテーマに、まちづくり・ものづくり・
ひとづくりを個別に考えるのではなく、それらを包含したトータルな視点を
もつことの重要性について討議しました。
今回はそれを踏まえ、ひとづくりに焦点を絞り、そのために必要な要素と
なる「人と人との絆」や、それぞれの地域が築いてきた歴史性や生活様式と
しての“文化”に着目し「文化と人との絆」をいかに創出していくのか、県や
市町の自治体首長、多様な分野の研究者、マスコミ・実務家等を迎え
討議します。
現在、地方分権制度について見直しの議論が盛んとなっていますが、
今後は、そうした制度的な改革とともに、私たち一人ひとりが「自らの
まちをつくっていく」意識を醸成することがさらに求められるようになる
でしょう。そして「人の絆」「文化の絆」を紡いでいくことは、そのための
第一歩となるでしょう。
・日 時/3月19日(金)13:30~17:20、3月20日(土) 9:15~17:00
・場 所/湘南国際村センター(神奈川県葉山町)
・定 員/60名(申し込み多数の場合、抽選)
・参加費/2,000円 (学生1,000円)
・主 催/かながわ国際交流財団、神奈川県 後 援/総務省、自治体学会
・モデレーター(司会)/神野直彦さん (関西学院大学大学院教授)
・講 師/
寺谷誠一郎さん(鳥取県智頭町長)、倉田薫さん(大阪府池田市長)
野呂昭彦さん(三重県知事)、川勝平太さん(静岡県知事)、
松沢成文さん(神奈川県知事)、佐々木雅幸さん(大阪市立大学大学院)、
野田由美子さん(横浜市前副市長)、広田照幸さん(日本大学教授)、
清原慶子さん(三鷹市長)など
・申込み/氏名、所属、住所、電話、FAX番号、メール アドレスを
明記の上、FAXまたはメールにてお申込みください。
・申込締切/3月10日(水)
締切後、抽選の結果の如何に関わらず、お申込み
いただいた方全員へご連絡します。
・問合せ
湘南国際村学術研究センター(担当:しみず)
TEL:046-855-1821(※土日祝休み)、FAX:046-858-1210
E-MAIL:shimizu@kif.ac
URL: http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/round-table/index.html
21世紀かながわ円卓会議
「築かれる都市と地域の未来~人の絆・文化の絆を紡ぐ~」
http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/round-table/index.html
「21世紀かながわ円卓会議」(主催:(財)かながわ国際交流財団)では、
2か年に亘り「新しい都市と地域」をトータルテーマとして掲げ、グローバ
リゼーションの潮流の中で、生活様式の画一化が促進され、地域の独自
性・多様性が損なわれつつある地域社会の今後のあるべき姿について
検討しています。
前回は「都市と地域の未来を拓く」をテーマに、まちづくり・ものづくり・
ひとづくりを個別に考えるのではなく、それらを包含したトータルな視点を
もつことの重要性について討議しました。
今回はそれを踏まえ、ひとづくりに焦点を絞り、そのために必要な要素と
なる「人と人との絆」や、それぞれの地域が築いてきた歴史性や生活様式と
しての“文化”に着目し「文化と人との絆」をいかに創出していくのか、県や
市町の自治体首長、多様な分野の研究者、マスコミ・実務家等を迎え
討議します。
現在、地方分権制度について見直しの議論が盛んとなっていますが、
今後は、そうした制度的な改革とともに、私たち一人ひとりが「自らの
まちをつくっていく」意識を醸成することがさらに求められるようになる
でしょう。そして「人の絆」「文化の絆」を紡いでいくことは、そのための
第一歩となるでしょう。
・日 時/3月19日(金)13:30~17:20、3月20日(土) 9:15~17:00
・場 所/湘南国際村センター(神奈川県葉山町)
・定 員/60名(申し込み多数の場合、抽選)
・参加費/2,000円 (学生1,000円)
・主 催/かながわ国際交流財団、神奈川県 後 援/総務省、自治体学会
・モデレーター(司会)/神野直彦さん (関西学院大学大学院教授)
・講 師/
寺谷誠一郎さん(鳥取県智頭町長)、倉田薫さん(大阪府池田市長)
野呂昭彦さん(三重県知事)、川勝平太さん(静岡県知事)、
松沢成文さん(神奈川県知事)、佐々木雅幸さん(大阪市立大学大学院)、
野田由美子さん(横浜市前副市長)、広田照幸さん(日本大学教授)、
清原慶子さん(三鷹市長)など
・申込み/氏名、所属、住所、電話、FAX番号、メール アドレスを
明記の上、FAXまたはメールにてお申込みください。
・申込締切/3月10日(水)
締切後、抽選の結果の如何に関わらず、お申込み
いただいた方全員へご連絡します。
・問合せ
湘南国際村学術研究センター(担当:しみず)
TEL:046-855-1821(※土日祝休み)、FAX:046-858-1210
E-MAIL:shimizu@kif.ac
URL: http://www.k-i-a.or.jp/shonan/work/round-table/index.html
2010年2月21日日曜日
2010年2月8日月曜日
KMT運用ルール
1.目的
地域活性化に関する情報交換・議論を建設的に行う場づくり。
2.参加資格
目的および本ルールに同意し、かつ、既参加者から推薦のあった個人。
3.運用管理者
本メーリングリストは早田が個人として実施しています。ただ今後何らかの組織化等を実施する可能性があります。
3.参加方法
(1)参加希望者は以下4点を運用管理者に連絡願います。
①氏名(本名)
②登録メールアドレス
③主な所属組織
④紹介者(既参加者)
(2)①(姓)③(所属先名)については、参加者全員で共有します。なおこの情報についての他への流用・転送は禁止します。
(3)上記登録情報に変更・削除等の必要な場合、運用管理者に連絡願います。
4.投稿に関するご留意事項
(1)上記1の目的に合致する内容であればどなたでも投稿可能です。
(2)投稿の際、ご自身のお名前、ご所属を明記して下さい。返信等が必要な場合は、返信先のアドレスも明示して下さい。
(3)内容への問い合わせ、返信、イベントへの参加申し込み等に関しては、MLに投稿するのではなく個別にメールをするようにして下さい。
(4)アンケートなどを実施する際にはその趣旨を投稿し、協力してもよいと申し出があった方と個別にやりとりをお願いします。
(5)基本的にはテキストでの投稿のみとします。ファイル添付は禁止です。
(どうしても必要な場合は運用管理者にご相談ください)
(6)なお本メーリングリストの内容は、参加者各自の責任に基づくものとし運用管理者はその内容の真否は保証せず、一切の責任を負いません。
5.禁止事項
(1)誹謗中傷など、社会通念上好ましくない行為 ※1
(2)本MLの目的にそぐわない行為 ※1
(3)虚偽の申請 ※1
(4)特定の個人宛メール
(5)本メーリングリストからの引用や転載 ※2
(6)運用に関するお問合せ ※3
※1:
この判断は運用管理者にて行います。
※2:
本メーリングリストで得た情報を、外部へ引用・転載する場合は、事前に投稿者と運用責任者の許可を得ることとします。
※3:
メールアドレスの削除依頼等運用に関することは運用管理者に直接メールしてください。運用に関してMLでの議論が必要な場合には、運用管理者の判断でこの議論を開催します。
6.登録メールアドレスについて
(1)登録メールアドレスから他メールアドレスへの転送はご遠慮願います。
(2)登録メールアドレスを廃止した場合には速やかに運用管理者へ御連絡願います。
(3)携帯メールアドレスは原則禁止とさせて頂きます。(どうしても必要な場合、運用管理者に相談して下さい。)
7.登録メールアドレス強制削除について
(1)上記5項に故意に違反していると運用管理者が判断した場合には予告なく該当者の登録メールアドレスを削除する場合があります。この場合には該当者の再参加を認めない場合があります。
(2)登録メールアドレスにエラーで配信できない場合などにも予告なくアドレスを削除する場合があります。
8.MLの一時停止について
ML管理員会が緊急事態と判断した場合は、一時的にMLを停止することがあります。
9.本ルールの改訂について
本ルールは管理委員会の判断で改訂する場合があります。その際には改定後にMLにてアナウンスします。
11.免責について
本ML上で交換される情報により万一発生したトラブルに関しましては、運用管理者は一切責任を負いません。参加者各自の責任においてトラブルに対応お願いします。
12.上記以外について
運用管理者の判断で対処します。
地域活性化に関する情報交換・議論を建設的に行う場づくり。
2.参加資格
目的および本ルールに同意し、かつ、既参加者から推薦のあった個人。
3.運用管理者
本メーリングリストは早田が個人として実施しています。ただ今後何らかの組織化等を実施する可能性があります。
3.参加方法
(1)参加希望者は以下4点を運用管理者に連絡願います。
①氏名(本名)
②登録メールアドレス
③主な所属組織
④紹介者(既参加者)
(2)①(姓)③(所属先名)については、参加者全員で共有します。なおこの情報についての他への流用・転送は禁止します。
(3)上記登録情報に変更・削除等の必要な場合、運用管理者に連絡願います。
4.投稿に関するご留意事項
(1)上記1の目的に合致する内容であればどなたでも投稿可能です。
(2)投稿の際、ご自身のお名前、ご所属を明記して下さい。返信等が必要な場合は、返信先のアドレスも明示して下さい。
(3)内容への問い合わせ、返信、イベントへの参加申し込み等に関しては、MLに投稿するのではなく個別にメールをするようにして下さい。
(4)アンケートなどを実施する際にはその趣旨を投稿し、協力してもよいと申し出があった方と個別にやりとりをお願いします。
(5)基本的にはテキストでの投稿のみとします。ファイル添付は禁止です。
(どうしても必要な場合は運用管理者にご相談ください)
(6)なお本メーリングリストの内容は、参加者各自の責任に基づくものとし運用管理者はその内容の真否は保証せず、一切の責任を負いません。
5.禁止事項
(1)誹謗中傷など、社会通念上好ましくない行為 ※1
(2)本MLの目的にそぐわない行為 ※1
(3)虚偽の申請 ※1
(4)特定の個人宛メール
(5)本メーリングリストからの引用や転載 ※2
(6)運用に関するお問合せ ※3
※1:
この判断は運用管理者にて行います。
※2:
本メーリングリストで得た情報を、外部へ引用・転載する場合は、事前に投稿者と運用責任者の許可を得ることとします。
※3:
メールアドレスの削除依頼等運用に関することは運用管理者に直接メールしてください。運用に関してMLでの議論が必要な場合には、運用管理者の判断でこの議論を開催します。
6.登録メールアドレスについて
(1)登録メールアドレスから他メールアドレスへの転送はご遠慮願います。
(2)登録メールアドレスを廃止した場合には速やかに運用管理者へ御連絡願います。
(3)携帯メールアドレスは原則禁止とさせて頂きます。(どうしても必要な場合、運用管理者に相談して下さい。)
7.登録メールアドレス強制削除について
(1)上記5項に故意に違反していると運用管理者が判断した場合には予告なく該当者の登録メールアドレスを削除する場合があります。この場合には該当者の再参加を認めない場合があります。
(2)登録メールアドレスにエラーで配信できない場合などにも予告なくアドレスを削除する場合があります。
8.MLの一時停止について
ML管理員会が緊急事態と判断した場合は、一時的にMLを停止することがあります。
9.本ルールの改訂について
本ルールは管理委員会の判断で改訂する場合があります。その際には改定後にMLにてアナウンスします。
11.免責について
本ML上で交換される情報により万一発生したトラブルに関しましては、運用管理者は一切責任を負いません。参加者各自の責任においてトラブルに対応お願いします。
12.上記以外について
運用管理者の判断で対処します。
登録:
投稿 (Atom)